【PR】

  

Posted by TI-DA at

姉の受賞

2014年10月11日



 乾流太鼓・音羽の会が この度 感謝状を受けました。

おめでとうございます!

 太鼓の研究に情熱を傾けている姉。 日頃の活動が実を結んだね!

よかったねーー!^^



  


Posted by  オフィスR's  at 20:05Comments(0)家族・親戚のお話

手作りハーブティー

2014年10月11日

http://rumiko777.ti-da.net/e6770547.html


 仕事仲間の綾子先生から頂いた 薬草を サラダとおじゃにして頂きました。

まだ、残っていたので、乾燥して、炒って 「手作りハーブティー」を作りました。

 それが、とっても美味しい~のです。

台風なので、今日1日 ハーブに癒されながら、台風の恐怖に打ち勝ちたいと思います。






 安岡さんが焼いた ちゅらら焼きで頂きました!

美味しかった~~!です。^^



  


Posted by  オフィスR's  at 19:42Comments(0)花・植物

姉とAさんへ感謝

2014年10月11日



Aさんからの頂きものです。↑ 佃煮8種。美味しかったです。




 先日、仕事で大阪へ出向きました。

研修終了後、関西に住む姉と Aさんと ゆっくり会う事ができました。

 遠く本土でがんばっている 姉は、私の誇りです。

ねぇねぇ、沖縄で家は守っておくから、65歳までがんばってね~!

 姉に心配かけないように、私も日々の生活を しっかりがんばらねば。

ねぇねぇも健康管理しっかり、やまと(本土)でがんばってね!

 今度は、ねえねえが 沖縄へ遊びに来てね!^^

 私もまた、ねぇねぇの顔を見に 関西へ行きます。


  


Posted by  オフィスR's  at 17:52Comments(0)家族・親戚のお話

墨画の練習 2

2014年10月11日







 墨画の濃淡の色具合と格闘しています。^^

大人部 墨画の練習。 生徒さん(姉)と。  


Posted by  オフィスR's  at 17:25Comments(0)書道教室

ゴーヤー漬け

2014年10月08日



 3泊4日の大阪 全国研に出発する日に ゴーヤーが痛まないように、酢漬けにしました。

帰宅すると、ちょうどいいお味っ!♡

 隙間の時間と、時間差で より多くの うれしい・楽しいにトライしたいと思います。^^



  


Posted by  オフィスR's  at 09:48Comments(0)

しあわせの葉

2014年10月08日

 絵麻さんの記事から、我が家で精力的に茂っている葉が 「とうろう花」 「しあわせの葉」だということがわかりました。

その生命の勢いはすごく、 私は、茂りすぎたその葉を剪定していました。(雑草のように)

 http://www.watergreen-shop.com/un-001x.htm

 これからは、大切にしたいと思います。<(_ _)>






 

 我が家の庭の 開花した とうろう花


  


Posted by  オフィスR's  at 09:44Comments(0)花・植物

手作り あんもち

2014年09月23日








 お彼岸なので、私も おもちを作ってみました。

直径 2センチ5ミリの かわいい きなこ あんもちです。

 夕食とともに、仏壇にお供えしました。^^

ご先祖様が喜んでくれたかな?

 ちいさめに作ったので、何個でもいけそうです! (もちろん、それはしません。××)

出来立ては、格別に美味しいです。^^





  


Posted by  オフィスR's  at 22:24Comments(2)おいしいもの

ガッシュ画法

2014年09月22日


 水彩画の学びです。

少し体力が消耗しすぎ、モチベーションがあがらなかったので、今日の水彩画の学びは 見学としました。

 城間 美智子先生が わかりやすく全ての工程・流れをご指導して下さいました。



















 ガッシュ画法を初体験だったので、調べてみました。





 今日の学びは、様々な画法を学びながら、 その基礎的な画法を学びながら、 最終的には、自分が表現したい絵を 自分ながらの独創的に表現する事という点です。


 また、様々な展示会があり、 その展示により 作品の大きさを吟味する必要があること。

将来、死ぬまでに 沖展に出品したいという希望が私にはありますが、 沖展ならば、縦・横 2メートルの大きさの作品を出展する必要があることなどを学びました。



  


Posted by  オフィスR's  at 01:07Comments(0)水彩画

かっこいい女性

2014年09月21日






 同じ年とは思えない、生活感を感じない クールで美しい方です。

美への意識の高さ、さすがです!

お誕生日おめでとうございます! 

 いつまでも、カッコイイ女性でいてください。^^

  


Posted by  オフィスR's  at 02:59Comments(0)イラスト

薬草のおすそわけ

2014年09月21日




 仕事仲間の綾子先生から、薬草のおすそわけがありました。

すごくいい香りがします。

 サラダと、おじやに使いました。

サラダは、GOOD!!

 おじやは、香りが強すぎて すこしあいませんでした。

失敗は成功の元。

 シンクロなのか、ちょうど頂いた日の夜のローカルニュースに、同じ野菜の調理方法の話題が出ていました。

サラダや おひたしにするといいそうです。

 綾子先生、ありがとうございました。<(_ _)>

ごちそうさまです。

 まだ、食べたことのない野菜が こんなに生きているのにあるんですよね~!

新たな野草・野菜に挑戦したいです。^^



  


Posted by  オフィスR's  at 00:36Comments(0)友人

メガネの似合う 女性

2014年09月17日




 ゆっきーちゃんを描いてみました。

誕生日のプレゼントです。^^


  


Posted by  オフィスR's  at 02:19Comments(0)イラスト

桃届きました!

2014年09月15日






  ありがとうございます!<(_ _)> 元気がでます!

今、熟成中!

 味わうのが楽しみです!^^


  


Posted by  オフィスR's  at 01:43Comments(0)おいしいもの

さぼてんの花

2014年09月15日










 庭先のサボテンの花が、気が付くと咲いていました。

夜に咲くその花は、夜が明けると 枯れていました。

 美しい花は、命が短いのかな?

ならば 「美人薄命さぼてん」と名付けましょうかな?

華やかで、清楚な白い花でした。



  


Posted by  オフィスR's  at 01:36Comments(0)花・植物

みーえーとランチ

2014年09月15日







 みーえーと以前から行きたかった 南城市佐敷のレストランへ行きました!

最高にヘルシーで、心から元気になりました!

青汁何倍も飲みました!♡

 みーえー、お誘いありがとうございます。

また、ランチしようね~!♡


  


Posted by  オフィスR's  at 01:30Comments(0)友人

女子会

2014年09月13日



















 夏休みが過ぎ、少しゆったりとした時間を過ごしたい。

そんな時に、女子会のお誘いがありました。

 彼女たちは、私の大切な友達。

いつも、前向きで美しく、パワーをもらえる。

 Y子ご紹介の宜野湾大山の おにぎりのカフェ。


 お庭も広く、緑が豊かで、心からくつろげました。

友人たちにも カフェにも ありがとうございます。<(_ _)>






  


Posted by  オフィスR's  at 04:26Comments(2)友人

挿し木に挑戦!

2014年09月09日










 先日作った しそ。

しそジュースは、好評のうちに売り切れました~!^^

 もしかしたら、挿し木できるかも・・・・・・。

と、思って、挑戦中!

 なんと、なんと、根が出てきました。

もしかしたら、挿し木できるかも!

 となると、あの美味しいしそジュースが手軽に作れる日が来るかも。♡


  


Posted by  オフィスR's  at 07:48Comments(0)花・植物

2014年 十五夜

2014年09月08日

 今日は、旧暦の十五夜。

習字教室でしたが、早めに仕込みをし、手作り ふちゃぎを作りました。

 なんたって、手作りの方が買ったのよりおいしいもんねー!

という事で、どうせなら、オリジナリティーな ふちゃぎを作りたいじゃないですか!

 なので、餅に三温糖を少し加えました。

 ついでにぜんざいも作りました。甘さ控えめ。

大きな小豆ならば、に出す前に長時間水につけなければならないのですが、ちいさな小豆ならば時短ですぐ作れます。^^

 隙間の時間を活用して、ちょちょいのちょいです。

金額的にも節約になります。^^

仏壇にもうぎぃてぃ、うーとーとーしました。^^

一部の生徒さんにもおすそ分け。我が子たちも美味しそうに食べていたので、作り手としては満足です。^^








仕事終了後、まだ来室していない生徒さんたちがいたので、勢理客公民館の 十五夜祭りになかなか行けませんでした。

早く行きたい~!  踊りを披露する生徒さんたちがいるからです。


 しかし、仕事終了日、急ぎ足で公民館に向ったのですが、生徒さんたちの踊りは終わっていました。

後半の各地の獅子舞を見て、帰宅しました~!残念!


 しかし、名月の下、心地よい風にあたりながら、良い時間を過ごすことができました。

小学校・中学校まで、十五夜は 内間公民館と勢理客公民館のはしごをしました。

同級生も集まるからです。

 皆 浴衣を着て公民館に集まるからです。

今日は、仕事終了後、ジャージで向いましたが、あの頃のように浴衣の子はいなかったなぁ~!


 けれども、保護者につれられて 午後9時頃まで公認の夜遊び?ができて 子どもたちも花火をしたり、屋台の焼き鳥やカキ氷に舌鼓を打ち、
開放的で楽しそうでした。

 私は、帰宅して、習字の提出物のチェックの仕事があります。

少しの間 名月を眺めることができてよかった~!

 実は、明日の方がスーパームーンだそうです。

 明日は、ゆっくり眺めることができますように!^^
















  


Posted by  オフィスR's  at 22:54Comments(0)沖縄の冠婚葬祭・方言等

再展示

2014年09月08日


 ウェルカルチャ沖縄の 2階から3階にかけての階段の壁に、7月に展示した 私の作品が2点飾られています。^^


描いたからには、観ていただく事がとても大切だと思います。

 
 私は、未熟でも どんどん描いた作品を発信していきたいと思います。^^










  


Posted by  オフィスR's  at 00:09Comments(0)水彩画

似顔絵

2014年09月08日












 


  


Posted by  オフィスR's  at 00:04Comments(0)イラスト

庭の野菜で健康を!

2014年09月07日




 庭に生えている「かんだぱー(芋の葉)」と「雲南百薬」および「ニラ」を具に ひらや~ち~(沖縄風お好み焼き)を作りました。

幸い、野草ですが、最近栄養価が評価されている タチアワユキセンダングサ(くっつきむし・マーガレットのような 種が靴下にくっつく雑草と呼ばれているもの)も生えています。 今度は、それも加えてみよう!

 出来上がりの画像を撮れていませんが、小麦粉を少なめのきじで 少しおこげのパリパリのやつを作りました!

 お好み焼きのソースが無くて、焼きそばソースを代用、マヨネーズをかけて とても美味しく出来上がりました!

 時間を作って、自家製の食物をどんどん作っていきたいです。^^


  


Posted by  オフィスR's  at 23:05Comments(0)おいしいもの